Kのダイエット記録「体重を量る」

ダイエット

こんにちは、K(ケイ)です。

今回は私がやっているダイエットの中で1つ目の「体重を量る」ことについてより詳しく書いていきます。

私がやっているダイエットについてはこちらから

体重を量るだけで何かあるのか思うかもしれませんが、「現状を知る」、「頑張りを可視化する」という点で体重を量ることはとても大切だと思います

※注意
このブログに書くダイエット方法はあくまで私個人がインターネット等で調べた情報をもとに実践しているものであり、効果には個人差があります。
私のやり方が正解というわけではないので、これから書く内容を参考にしつつ、自分に合った方法を探して無理なくダイエットをしていただけたらと思います。

1.体重を量る

これまで私はほとんど体重を量っていませんでした。なので自分自身がどのくらい太っているか把握できていなかったのです。

まずは毎日体重を量るようにし、記録するようにしました。

ケイの体重の量り方

ケイの体重の量り方、なんて特に変わったことはありません。

それは「全裸で体重計にのる」です。

え?変?

正確に体重をはかりたいと思ったら全裸が一番かなと思い、始めました。

いつ量るか

私は朝と夜の2回量っています

2回にする意味はあるのか、ということも考えました。

食べた分で増えたり、出した分で減ったりと一日の中でも増減するだろうと思いました。

そこで朝と夜の2回はかるようにしてみました。

体重の記録

私はただ体重を量って終わりにはしていません。
記録を残すようにしています。

方法としてはExcelを利用しています。

実際に記録しているExcelのシートはこんな感じです。

Fig.1 ケイの体重の記録
  • 目標とする体重
  • 朝夜の体重
  • 朝夜の平均体重
  • 前日差
  • 前日からの増減率
  • ダイエットスタート時点からどのくらい減ったか

この6つの項目をそれぞれ適当な計算式を作って計算しています。

またそれらをグラフにすることで可視化しています。

各項目やグラフは下の図のようなことを意味しています。

Fig.2 ケイが体重の記録で見ていること

こうすることで、これまでの体重の変化が記録でき、自分の頑張りを可視化することができます。

私は体組成計を使っているので他にも、BMIや体脂肪率、筋量、基礎代謝がわかるのですが、これらの項目まで記録するのはさすがに面倒くさいと思ったので体重のみを記録しています。

まとめ

今回は私のダイエットのやり方の1つ目として「体重を量る」ことについて書いてきました。

今の自分の体重を把握して、記録していくことでどのくらいダイエットできているかを可視化していくことが大切だと思います。

みなさんも自分の頑張りを可視化してみてはいかがでしょうか。

タニタ 体重 体組成計 日本製 BC-705N WH 自動認識機能付き/測定者をピタリと当てる
■充実した機能でお手頃価格の体組成計です。■手軽に健康管理をしたい方におすすめします。■乗るピタ機能付きで簡単測定。■立ったままでも見やすい文字高30mmの大型表示と自動スクロール表示機能。■体重、体脂肪率、BMI、筋肉量、内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢がわかります。前回値表示、アスリートモード機能も搭載。■登録...

コメント

タイトルとURLをコピーしました