今日はKがよく作っているトマトソースのレシピを紹介します。
これはダイエットのためというよりも、たまには自分でおいしいものを作って食べたいという時によく作るものです。
ピザトーストをケチャップではなくこのトマトソースにして作ったり、パスタならトマトソースパスタ、ひき肉と入れてボロネーゼ、クリームを使ってトマトクリームにしたり、焼いた鶏肉をこのトマトソースで煮込んで鶏肉のトマト煮込みを作ったりと様々な料理に使うことができます。
調理時間は40分程度と多少時間がかかりますが、そのほとんどが煮詰める時間なので簡単においしいトマトソースを作ることができます!
IHでも問題なく作れます!
材料

Kが作るトマトソースの材料がこちら
今回は玉ねぎが少なめ、ニンニクが多めとなっています
- 玉ねぎ 小1個
- ニンニク 3カケ
ニンニクが多めになっています。減らしてもおいしいですが、入れないとちょっと物足りない感じになります - トマト缶 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 適量
お好みの塩加減にしていただければ構いませんが、Kは2~3g程度で作るのがおいしいと思います。
作り方

みじん切りにしたニンニクとオリーブオイルを熱する前のフライパンに入れる
弱火で炒める

ニンニクの香りがたって色が変わってきたら、みじん切りにした玉ねぎをいれる

玉ねぎを入れたら、塩を1つまみ入れて弱めの中火にして10分程度炒める
ここで塩を1つまみ入れることで、玉ねぎの水分の蒸発がはやくなる

10分程度炒めた状態がこちら
玉ねぎも焼き色がついてきた状態

そこにトマト缶を入れる
火加減は弱めの中火のままで煮詰めていく
時短のために強火にしてもできますが、じっくりと煮詰めたほうがおいしいと思います

20分程度煮詰めた状態がこちら
お好みの硬さのソースになるまで煮詰める

ヘラで道を作ると埋まっていかないくらいの硬さがKの好み

最後に塩で味を調えて完成!
粗熱をとってラップ等に包んで小分けにして保存するといいと思います
Kが作るトマトソースパスタは90gくらいのトマトソースを使います今回のレシピで280g程度できるたのでトマトソースパスタ3食分くらいになります
栄養素
簡単にカロリーとPFCを調べてみるとこのようになりました。
- カロリー 約280kcal
- P(タンパク質) 約7g
- F(脂質) 約14g
- C(炭水化物) 約34g
トマトソースパスタに使う場合大体3食分になるので
- カロリー 約93kcal
- P(タンパク質) 約2.3g
- F(脂質) 約4.7g
- C(炭水化物) 約11g
となります。
※栄養素は文部科学省の食品成分データベースを参考に大まかに計算しています。
正確な値ではないのでご承知おきください。
まとめ
今回はKが作るトマトソースのレシピを紹介してきました。
冒頭で書いた通りいろいろな料理に使うことができるおいしいソースになっています。
今後はこのトマトソースを使ったレシピも紹介していきたいと思いますので、お待ちいただけたらと思います。
追記
トマトソースパスタのレシピを公開しました!
ナスのトマトチーズ焼きのレシピを公開しました!
コメント