今日はトマトソースパスタのレシピを紹介します。
トマトソースパスタはお店ではポモドーロという名前で売られていることが多いと思います
このレシピでは自家製トマトソースを使います
自家製トマトソースのレシピはこちら
ダイエット中にパスタなんて食べていいのかと思う方もいるかもしれませんが、問題ないんです。
お茶碗1杯のご飯と同じくらいのカロリーになるように計算して作っています。
材料

Kが作るトマトソースパスタの材料がこちら
- パスタ乾麺1.6mm 50g (茹でると約100gになります)
- トマトソース 40g
- ニンニク 1カケ
- オリーブオイル 大さじ1~2
- 塩 3g
- 水 300mL
作り方

今回はパスタを電子レンジで茹でます
沸かしたお湯300mLと塩3g、オリーブオイル小さじ1程度を耐熱容器に入れる
そこにパスタを入れて電子レンジ600Wで5分加熱する

粗目に刻んだニンニクとオリーブオイルを熱する前のフライパンに入れたら弱火にかけてニンニクの香りを出す

小さいニンニク片に色がついてきたらトマトソースを入れて軽く熱する

パスタが茹であがったら麺とゆで汁を30mL程度入れてよく混ぜる

盛り付けたら完成!
今回は使いませんでしたが、粉チーズや彩にパセリなどがあると味も見た目もぐっとよくなります
栄養素
簡単にカロリーとPFCを調べてみるとこのようになりました。
- カロリー 約250kcal
- P(タンパク質) 約1g
- F(脂質) 約16g
- C(炭水化物) 約24g
となります。
※栄養素は文部科学省の食品成分データベースを参考に大まかに計算しています。
正確な値ではないのでご承知おきください。
ご飯との比較
Kはお昼ご飯は何を食べていもいいという風に決めてダイエットをしています。
家でご飯を食べるときには、お茶碗1杯の白米を食べます。
そのお茶碗1杯の白米の栄養素を見てみましょう。
※ここでいうお茶碗1杯は150gとしています。
- カロリー 約252kcal
- P(タンパク質) 約3.8g
- F(脂質) 約0.5g
- C(炭水化物) 約55.7g
いかがでしょうか。
Kが作るトマトソースパスタとほとんど変わらないのです!
つまりダイエット中にこのトマトソースパスタを食べてもお茶碗1杯の白米を食べるのと一緒と考えていいでしょう。
まとめ
今回はKが作るトマトソースパスタのレシピを紹介してきました。
このままでも十分においしいですが、作り方のところでも書いた通り、粉チーズをかけるともっとおいしくなると思います。
ぜひお試しください!
注意
今回のレシピでは白米を食べるのと同じくらいになるようにしているため、少なめの茹でた後で100g程度のパスタを使っています。
それはカロリーを抑えるために量を減らしているのです。
ただKはダイエットをしてある程度量を意識した食事をしているのでこの量でも十分に満腹感を得られています。
コメント