今日はKがちょっと野菜の副菜やおつまみがほしいなと思ったときに作るかんたんナムルのレシピを紹介したいと思います。
材料

Kが作るかんたんナムルの材料がこちら
今回はミニトマトときゅうりをそれぞれ使ってナムルにしていきたいと思います。
- ミニトマト
- きゅうり
- お酢
- ごま油
- 塩昆布(部長さんの絵が描いてあるやつを使っています)
- 白ごま
作り方

ミニトマトときゅうりをそれぞれ適当な大きさに切ってタッパーに入れる

お酢とごま油を2:1くらいの割合で入れる
そこに塩昆布を小さじ1~2程度入れる

タッパーの蓋をして、全体がなじむように振る
全体がなじんだら冷蔵庫で1時間程度寝かす

仕上げに白ごまをかけて完成
栄養素
簡単にカロリーとPFCを調べてみるとこのようになりました。
- カロリー 約300kcal
- P(タンパク質) 約7g
- F(脂質) 約36g
- C(炭水化物) 約26g
全量で上記のようなカロリーと栄養素になりますが、タレをすべて飲むようなことをしなければ、カロリーや脂質はもっと低くなるでしょう。
※栄養素は文部科学省の食品成分データベースを参考に大まかに計算しています。
正確な値ではないのでご承知おきください。
まとめ
今回はKが野菜の副菜、おつまみとして食べているかんたんナムルのレシピを紹介してきました。
カロリーや脂質が高いようにも思えますが、タレとして少し絡んでいるだけなので、そこまで高いものではないと思っています。
野菜が食べたい、お酒のつまみがほしいけどカロリーが気になるという方におすすめです。
ぜひお試しください!
コメント