今日はKが毎日食べているダイエットスープから「麻辣スープ」のレシピを紹介したいと思います。
材料

Kが作る麻辣スープの材料がこちら
- 豚挽き肉 150g
- 豆腐 1丁
- もやし 1袋
- キムチ 120g
- ニンニク 10g
- しょうが 15g
- 鶏のゆで汁 800mL(鶏がらスープの素で代用可)
Kは鶏むね肉を茹でて食べているのでそのゆで汁を料理に使っています。このレシピもそのうち書きたいと思っています。 - 豆板醤 大さじ1
- 味噌 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 花椒 適量
作り方

火にかける前の鍋に、みじん切りにしたニンニクとしょうが、豆板醤、ごま油を入れて弱火でじっくり炒める

ニンニクとしょうがの香りがたってきたら、キムチを入れて軽く炒める

キムチの水分が飛んだら、ひき肉を入れて炒める

ひき肉に6割程度火が通たら、鶏のゆで汁を入れる
沸騰したら味噌、醤油を入れる

味噌がとけたら、豆腐ともやしを入れて煮込む

仕上げに花椒をかけて完成!
栄養素
簡単にカロリーとPFCを調べてみるとこのようになりました。
- カロリー 約650kcal
- P(タンパク質) 約55g
- F(脂質) 約40g
- C(炭水化物) 約31g
これは全量での値で、今回のレシピでは大体5食~6食分にしているので、1食あたりにすると
- カロリー 約130kcal
- P(タンパク質) 約11g
- F(脂質) 約8g
- C(炭水化物) 約6g
※栄養素は文部科学省の食品成分データベースを参考に大まかに計算しています。
正確な値ではないのでご承知おきください。
まとめ
今回はKが毎日食べているスープの中から麻辣スープのレシピを紹介してきました。
ニンニクとしょうがの香り、ちょっとの辛みと痺れのあるおいしいスープになっています。
辛いのが好きという方は豆板醤を増やしたり、パウダーの唐辛子を使うとより辛くすることができると思います。
ぜひお試しください!
コメント