Kのダイエットレシピ 豆腐きのこスープ

料理レシピ

今回はKが毎日食べているダイエットスープから「豆腐きのこスープ」のレシピを紹介したいと思います。

材料

Kが作る豆腐きのこスープの材料がこちら

  • 木綿豆腐 1丁 (絹でもいいと思います)
  • きのこ お好きなものをお好きなだけ
    • 今回は
    • しめじ 1株
    • 舞茸 1パック
    • えのき 1袋(半分のもの)
    • しいたけ 4個
  • 卵 2個
  • 水 900mL(鍋のサイズに合わせて)
  • 白だし 90mL(水の1/10くらいの量にしていますが、お使いの白だしの味に合わせて量を調整してください)
  • 醤油 大さじ1くらい
  • 塩 適量

お好みのきのこを好きなだけ入れれば、ボリュームのあるスープになります。

作り方

豆腐の水を軽く切って、スプーンで食べやすい大きさにしながら鍋に入れる

きのこは適当な大きさに切って鍋に入れ、被るくらいの水を入れる

蓋をして強火にかける

沸騰したら白だしと醤油を入れ、味をみて塩で調整する

卵2個に塩を1つまみ入れて軽く混ぜておく

再度沸騰したら卵を回し入れ、蓋をして火を止める

少し蒸らしたら完成!

お好みでネギや一味などをかけてもおいしいです。

栄養素

簡単にカロリーとPFCを調べてみるとこのようになりました。

  • カロリー 約700kcal
  • P(タンパク質) 約60g
  • F(脂質) 約36g
  • C(炭水化物) 約35g

これは全量での値で、今回のレシピでは大体5食~6食分にしているので、1食あたりにすると

  • カロリー 約140kcal
  • P(タンパク質) 約12g
  • F(脂質) 約7.2g
  • C(炭水化物) 約7g

となります。

※栄養素は文部科学省の食品成分データベースを参考に大まかに計算しています。
正確な値ではないのでご承知おきください。

まとめ

今回はKが毎日食べているスープの中から豆腐きのこスープのレシピを紹介しました。

きのこをたっぷり入れることでボリュームがあるスープになっていて満足感があります。

ぜひお試しください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました